diary

diary

2024年遊んだPCゲーム

仕事も収まったので今年遊んだPCゲームを語りたい。ライトゲーマーなのでやりこんでもいないしなんならエンディング見てないようなのすらあるけど年末にかこつけて書くブログ記事にはちょうどいいだろう。ちょうど一年ほど前、obsidianを使い始めて...
diary

obsidian始めて半年経ったので振り返る

去年の年末頃にobsidianを使い始めてから半年が経った。最初に考えてた使い方から変わっていったり、プラグイン変えてみたり、同期方法変えてみたり色々変わった。ちょうどいいタイミングなので今の環境を振り返ってみる。!(/wp-content...
diary

Obsidian始めました

!(/wp-content/uploads/2025/04/obsidian-workspace-202312.png){.alignnone}内容は主に生活系のメモとゲーム関連あとは技術関連(Mastodonサーバーの運用だとか)、ブログ...
diary

メインPCを新調しました

# 経緯元々Ryzen5 3600/RAM16GB/RTX3060tiなマシンを使っていて、スペック的には使っていてあまり文句無い状態だった。ただ、- ぎりぎり範囲内だったWindows11対応- 古臭い安ケース- 高めの温度- 組んでそこ...
diary

DeskmeetB660で自宅サーバーを作ったよって話

あけましておめでとうございます。インフラ以外の業務もやるようになったり、テレワーク増やしてもっと楽しようとなったため自宅環境に少し投資しました。メインとは別に常時起動しておきたい(触りたくなったらすぐ触れる)サーバーを用意したかった、という...
diary

Majestouch Xacro M3A日本語配列を買った

1年以上ぶりのブログ更新ですね。ここもどうしたもんか……。さて本題、仕事用キーボード新調しました。Majestouch Xacro M3A 70JP MX SILENT RED軸・日本語かななし(型番:FKBX70MPS/NB)## 購入理...
diary

数日lishogi.orgで将棋を指した感想

## lishogi.orgについてlishogi.orgという将棋サイトがあります。サービスインは去年の秋で、特徴としては- lichessのフォーク- 将棋倶楽部24や81dojoと比べてUIがモダンで分かりやすい- 時間を自由に決めら...
diary

将棋ウォーズ10切れ3級で足踏みしてる話

去年秋頃に腱鞘炎で右腕をあまり使えなくなり、日課であったブラッドボーンの血晶マラソンやあるいはたまに遊んでたFPSとかがやりづらくなった。なにせコントローラー握るのもちょっと辛い。諦めて痛み止め装備して右腕をできるだけいたわった生活をしてい...
diary

Shure AONIC215(再発売版)を買ってSE425に換装した感想

# AONIC215買った(2回目)4月に発売した時はペアリング壊れて左側だけ何をやっても音が鳴らなくなったり接触不良で充電が全く出来なかったりと散々でリコールになったやつです。私は当時発売日に買って、一ヶ月くらいでペアリングの問題が出てき...
diary

FiiO UTWS1 MMCXを買った話

# Shure AONIC215故障(あるいは元からか)(posts/2020/04/2020-04-05.md)上のブログ投稿にある通り、Shure AONIC215を買いました。が、それはそれはもう不具合祭りでして。幸いにして私は充電ケ...