tech

Hyper-V VMのTPMを後から有効にする

## 経緯2年ほど運用している自宅サーバーがある。HWはASRock Deskmeet B660に12世代i3を載せたもので、(使い始め当時は)Windowsが必要だったからWindows11を入れてファイル共有とHyper-VでたまにVM...
tech

過去記事を新しいURLにリダイレクト

GWで手が空いたので、Google Search Consoleで見た時にある程度流入の多いように見える記事だけリダイレクトを設定しました。## 一旦現状確認!(/wp-content/uploads/2025/05/GoogleSearc...
tech

HugoからWordPress(シンフリーサーバー)へ移行しました

今のところ無料なのを感じさせない軽快さで動いてます。レンサバ初心者なので危ない穴とか見つけたらこっそり教えて下さい🤫初心者面してこういうこと書いとけば良いってGeminiが言ってました。まだリダイレクト掛けてないので過去記事404ばかりです...
diary

2024年遊んだPCゲーム

仕事も収まったので今年遊んだPCゲームを語りたい。ライトゲーマーなのでやりこんでもいないしなんならエンディング見てないようなのすらあるけど年末にかこつけて書くブログ記事にはちょうどいいだろう。ちょうど一年ほど前、obsidianを使い始めて...
tech

AWS Certified Solutions Architect – Professional に合格しました

# はじめにAWS Certified Solutions Architect - Professional に合格しました。AWSの資格試験は今まで何度か受けていますが、初めてProfessionalグレードに合格したので受験までの記録を...
diary

obsidian始めて半年経ったので振り返る

去年の年末頃にobsidianを使い始めてから半年が経った。最初に考えてた使い方から変わっていったり、プラグイン変えてみたり、同期方法変えてみたり色々変わった。ちょうどいいタイミングなので今の環境を振り返ってみる。!(/wp-content...
tech

趣味用VPSを自宅サーバーに移しました

# 経緯1年ほど前にこのブログで、円安が理由で趣味用VPSをLinodeからWebarena Indigoに移したという記事を投稿しました。乗っけていたものはざっくり以下- 音楽用navidrome(subsonic互換サーバー)- 音声作...
diary

Obsidian始めました

!(/wp-content/uploads/2025/04/obsidian-workspace-202312.png){.alignnone}内容は主に生活系のメモとゲーム関連あとは技術関連(Mastodonサーバーの運用だとか)、ブログ...
diary

メインPCを新調しました

# 経緯元々Ryzen5 3600/RAM16GB/RTX3060tiなマシンを使っていて、スペック的には使っていてあまり文句無い状態だった。ただ、- ぎりぎり範囲内だったWindows11対応- 古臭い安ケース- 高めの温度- 組んでそこ...
tech

このブログのテーマをhugo-clarityに変更しました

!(/wp-content/uploads/2023/09/screenshot20230911.png){.alignnone}結局このブログのテーマを変更して対応しましたとさ。## 経緯(- 私はweb周りに疎いのでhugoのテーマは他...