tech

Hugo本体のアプデに追従できないって話

自分の無能さへの嘆きと愚痴が主な記事です。長文になるのとMastodonで書いてもまとまんねーしなーと思って書き始めた次第。(この記事がまとまっているとは言っていない)### 結論このままバージョン固定してHugo使い続けるか、あるいは構成...
tech

趣味用VPSをLinodeからWebarena Indigoに移した

何ヶ月か前にLinodeから値上げの通知がありました。(2023/3に通知、4月から値上げ)コスパが良かったLinodeですが円安でうーん…となっていたところに値上げの通知が来たので、とりあえず高いインスタンスだけすぐ移してしまおうと思いM...
tech

mastodonサーバーをLinodeからXserver VPSへ移しました

## きっかけAkamaiへ買収されたことが記憶に新しいLinodeですが、nanode(RAM1GB/1vCPUの最小サイズ)以外インスタンス自体の価格が20%値上げとのお知らせが入り。現状mastodon以外を動かしているVMも含めて、...
diary

DeskmeetB660で自宅サーバーを作ったよって話

あけましておめでとうございます。インフラ以外の業務もやるようになったり、テレワーク増やしてもっと楽しようとなったため自宅環境に少し投資しました。メインとは別に常時起動しておきたい(触りたくなったらすぐ触れる)サーバーを用意したかった、という...
diary

Majestouch Xacro M3A日本語配列を買った

1年以上ぶりのブログ更新ですね。ここもどうしたもんか……。さて本題、仕事用キーボード新調しました。Majestouch Xacro M3A 70JP MX SILENT RED軸・日本語かななし(型番:FKBX70MPS/NB)## 購入理...
diary

数日lishogi.orgで将棋を指した感想

## lishogi.orgについてlishogi.orgという将棋サイトがあります。サービスインは去年の秋で、特徴としては- lichessのフォーク- 将棋倶楽部24や81dojoと比べてUIがモダンで分かりやすい- 時間を自由に決めら...
tech

Mastodon用メディアのドメインを第三レベルから第四レベルに

!(/wp-content/uploads/2021/04/mastodon-linode-after.png){.alignnone}私が運営しているMastodonサーバのメディアサーバがダサいドメインだったのをちょっといい感じに変えま...
diary

将棋ウォーズ10切れ3級で足踏みしてる話

去年秋頃に腱鞘炎で右腕をあまり使えなくなり、日課であったブラッドボーンの血晶マラソンやあるいはたまに遊んでたFPSとかがやりづらくなった。なにせコントローラー握るのもちょっと辛い。諦めて痛み止め装備して右腕をできるだけいたわった生活をしてい...
tech

当ブログをAWS Amplifyに移植

!(/wp-content/uploads/2025/04/amplify-hugo.png){.alignnone}元々は- 記事を書いたらGitHubにpush- webhookでCodeBuildが起動 - サイトをビルドしてS3に転...
tech

Mastodon3.2.1にElasticsearch+sudachiを導入

2018年秋口にMastodonサーバの運用を始めて、それから数回Elasticsearchを導入してはやめたり、PGroongaを導入して検索にこっちを使うようにしてみたりとか色々やってましたが。DBサーバのリソース使用状況を見てた感じ、...