tech mastodonサーバーをLinodeからXserver VPSへ移しました ## きっかけAkamaiへ買収されたことが記憶に新しいLinodeですが、nanode(RAM1GB/1vCPUの最小サイズ)以外インスタンス自体の価格が20%値上げとのお知らせが入り。現状mastodon以外を動かしているVMも含めて、... 2023.03.06 tech
tech Mastodon用メディアのドメインを第三レベルから第四レベルに !(/wp-content/uploads/2021/04/mastodon-linode-after.png){.alignnone}私が運営しているMastodonサーバのメディアサーバがダサいドメインだったのをちょっといい感じに変えま... 2021.04.08 tech
tech Mastodon3.2.1にElasticsearch+sudachiを導入 2018年秋口にMastodonサーバの運用を始めて、それから数回Elasticsearchを導入してはやめたり、PGroongaを導入して検索にこっちを使うようにしてみたりとか色々やってましたが。DBサーバのリソース使用状況を見てた感じ、... 2020.12.12 tech
tech Mastodonの外部メディア削除作業をsystemd-timerで自動化 Mastodonサーバ運用の際に発生する定期的な作業の一つとして、外部サーバのメディアを自分のサーバから削除するというものがあります。今までは手作業でちまちまメンテ用のVM生やしてその上でやってたんですが、Linodeに移りCPUクレジット... 2020.07.17 tech
tech MastodonをEC2からLinodeに移行 # 構成運営費を安くするため、EC2(+S3)で動かしていたMastodonサーバ( )をLinodeに移行しました。もう何度目かも分からない構成変更ですね。今回は以下のように変更しています。!(/wp-content/uploads/20... 2020.06.18 tech
tech mastodonとpleromaのメディアをwasabiからS3に戻した 2019/7/17に私が管理するmastodonとpleromaサーバのメディアをS3+Cloudflareの構成から、wasabi+Cloudflareの構成に変更しました。理由としては、当時私のPCのバックアップ先として使うクラウドスト... 2019.12.20 tech
tech 私のお一人様Mastodonサーバ運用開始から1周年 Aries( )です。私はfediverseの片隅でお一人様Mastodonサーバ (以降mstdn鯖)とお一人様Pleromaサーバ (以降pl鯖)を運用しています。8/18で私のお一人様Mastodonサーバが運用一周年となるため、キリ... 2019.08.17 tech
tech docker swarmでEC2スポットフリートにMastodonを載せる ## 経緯前回:EC2インスタンスt3.smallとdocker-composeで動かしていた私のMastodonサーバ( )ですが、毎月のサーバ代がだいぶキツいというのがあり節約できないものかと色々やっております。- PostgreSQL... 2019.08.01 tech
tech 供養記事:単一EC2で動いてたMastodonサーバをECSに移行 ## 注意この記事書いてる最中にECSからdocker swarmに載せ替えました。文章ほぼ出来上がってる状態だったので勿体なく感じてしまい公開します。swarm構成については後ほど投稿予定。## まえがきここ半年ほどMastodonお一人... 2019.07.31 tech
tech おひとりさまmastodonサーバのメディアをCloudFront経由に変更 (を読んで思いついたため。# 元々元々はS3へ直接アクセスしており、ちゃんとログ見たわけではありませんが大体月に$5ほどmastodonのメディア用bucketだけで使っていたようです。CostExplorerの使い方がわからずbucket... 2019.06.06 tech