Mastodon3.2.1にElasticsearch+sudachiを導入
もう何度目の導入か分からない
2018年秋口にMastodonサーバの運用を始めて、それから数回Elasticsearchを導入してはやめたり、PGroongaを導入して検索にこっちを使うようにしてみたりとか色々やってましたが。
オタク
もう何度目の導入か分からない
2018年秋口にMastodonサーバの運用を始めて、それから数回Elasticsearchを導入してはやめたり、PGroongaを導入して検索にこっちを使うようにしてみたりとか色々やってましたが。
ナウいヤングなのでcronよりsystemd-timer
Mastodonサーバ運用の際に発生する定期的な作業の一つとして、外部サーバのメディアを自分のサーバから削除するというものがあります。
サーバ代節約計画第n弾
運営費を安くするため、EC2(+S3)で動かしていたMastodonサーバ( https://mstdn.asterism.xyz )をLinodeに移行しました。
別件でwasabi使ってたけどそっちが不要になったので解約します
2019/7/17に私が管理するmastodonとpleromaサーバのメディアをS3+Cloudflareの構成から、wasabi+Cloudflareの構成に変更しました。
mstdn鯖一周年を迎えて
Aries( https://mstdn.asterism.xyz/@aries )です。